あつまれ

ほとけの子

イベントカレンダー
イベントカレンダー

   

子どもカルチャーって何?
子どもカルチャーって何?

平成6年からスタートした「子どもカルチャー」は、小学3~6年生を対象に行なっているお寺のお坊さんたちが企画運営している子ども会です。毎年6月に開校し、年間九回のお楽しみの行事を通して仏さまに手を合わせる優しい子どもたちが育ってくれています。

浄土宗児童教化連盟とは

浄土宗が行なっている会員相互の研鑽と児童へのお念仏の教化を目的としています。全国に2,800名程が加盟しており、そのうち奈良県には98名の会員が所属しています。昔、お寺は地域の子どもたちが自然に集まる遊びの場、学びの場、命の尊さを伝える場として色々な役割を果たしてきました。その役割を現代の子どもたちにも変わらず伝えて行きたいと志しています。

理事長

理事長ごあいさつ

     

令和7年4月から理事長に就任しました安田文岳(やすだぶんがく)と申します。前理事長の神谷俊英先生にはコロナ禍の中、長年に渡りご尽力いただき有難うございました。新たな執行部の皆さまにお力添えをいただき、この四年間、子どもたちと楽しみながら仏さまの教えを伝えていきます。仏さまの教えを通して「明るく」「正しく」「仲良く」心豊かな人に育って欲しいと願います。檀信徒や地域の子どもたちをお誘いいただき仏さまとのご縁を結びましょう。